建設技能人材機構(JAC、才賀清二郎理事長)は6月4日に開いた第3回総会で、特定技能外国人の受入負担金の引き下げを決定した。JACと提携する訓練校で教育訓練を受け、技能評価試験と日本語試験に合格した特定技能外国人は、月額2万5000円の負担金を2万円に引き下げる。同日には、マンション計画修繕施工協会(MKS、坂倉徹会長)、全日本漁港建設協会(全漁連、岡貞行会長)、日本港湾空港建設協会連合会(日港連、林田博会長)の正会員としての入会も承認した。
受入負担金は、特定技能外国人の受け入れ企業がJACに支払うもので、JACが主催する技能評価試験や教育訓練の費用に充てる。特定技能外国人制度の創設後、受け入れ企業が現地機関に送り出し費用を支払う必要があり、さらにこの費用が送り出し国によって異なることが分かったため、JACが負担金として徴収せず、各企業が個別に送り出し機関に費用を支払う仕組みに改める。
引き下げの対象は、JACが実施する教育訓練を受け、技能評価試験に合格した特定技能外国人。これまで1人当たり月額2万5000円(年間30万円)だった負担金を2万円(年間24万円)に見直す。
JACの教育訓練を受けずに試験に合格した特定技能外国人(月額1万5000円)、技能実習修了者(月額1万2500円)の負担金は変更しない。
同日の理事会では、MKS、全漁連、日港連の入会も承認した。全漁連は「土工」、日港連は3月に受け入れ対象に追加された「海洋土木」での受け入れを想定する。これにより、3団体の会員企業は、特定技能外国人の受け入れ要件の一つをクリアすることができる。3団体が入会したことで、JACの正会員である建設業団体は39団体になった。
提供:建通新聞社