経済産業省は2月18日、2025年国際博覧会(大阪・関西万博)のテーマや会場計画について話し合う万博計画具体化ワーキンググループ(WG)の初回の会合を開いた。有識者へのヒアリングを経て夏ごろに報告をまとめ、2019年12月をめどに博覧会国際事務局に提出する登録申請書に反映する。
会合に参加した齋藤精一委員(ライゾマティクス代表取締役)は、まちづくりとICTやIoT(モノのインターネット)といった技術を組み合わせる「スマートシティー」について、万博敷地内での実装を目指すべきとする提案を行った。また、夢洲をメイン会場、万博記念公園をサテライト会場として活用する案も示した。
豊田啓介委員(noizパートナー)も、スマートシティーの実装に向けた経験・ノウハウを蓄積する機会として万博を活用するよう求めた。
大阪・関西万博は会場建設費約1250億円を想定。誘致に際しては、仮想空間での情報通信と現実の物理空間が連携するSociety5・0を軸に持続可能な開発目標を達成するというコンセプトを掲げた。未来社会の実験場という位置付けもなされており、WGではより具体的なテーマ設定や、会場・輸送計画について議論する。
提供:建通新聞社