建設経済研究所と経済調査会は、2019年度の建設投資(名目値)を前年度比2・4%増の58兆2200億円とする見通しをまとめた。政府の19年度当初予算案や18年度第2次補正予算案などに盛り込まれた公共事業費を反映し、昨年10月の見通しから3兆0700億円を上方修正。防災・減災、国土強靱化による政府建設投資の大幅な伸びを受け、19年度の建設投資は01年度以降で最も高い水準となる見込みだ。
19年度の政府建設投資は6・5%増の24兆4400億円で、政府建設投資としては03年度の23兆4000億円に次ぐ高い水準。消費増税に伴う「臨時・特別の措置」などにより、公共事業費9310億円を積み増した19年度当初予算案の他、18年度第1次補正予算と18年度第2次補正予算案に盛り込まれた公共事業費を推計に反映させた。
一方の民間建設投資では、19年度の住宅投資額を0・9%減の16兆0500億円、住宅着工戸数を2・9%減の92万7000戸と見込んでいる。昨年末に発表された政府の住宅取得支援策の効果もあり、10月の消費増税に伴う駆け込み需要と反動減の影響が緩和される見込みだとして、18年度の投資額を300億円、19年度投資額を200億円それぞれ下方修正した。
民間非住宅建設投資(建築、土木)は0・2%増の17兆7300億円で、昨年10月時点から800億円の上方修正となる。着工床面積は事務所が570万平方b、倉庫が920万平方bといずれも前年度と変わらず。店舗は1・9%減の530万平方b、工場が1%増の990万平方bになると予測している。
18年度の建設投資は1・5%増の56兆8400億円で、1700億円の上方修正となった。政府建設投資は22兆9500億円(0・4%減)、民間住宅投資は16兆2000億円(1・3%増)、民間非住宅建設投資は4・1%増の17兆6900億円になるとみている。
提供:建通新聞社