厚生労働省は、水道施設の耐震化状況調査(2015年度末現在)の結果をまとめた。導水管や配水管など「基幹管路」の耐震適合率は全国平均37・2%で、前年度に比べて1・2ポイント上昇した。
基幹管路の耐震適合率(地盤の性状によって耐震性が確保されている管と、耐震管の占める割合)を都道府県別に見ると、神奈川県(67%)や愛知県(58・4%)、千葉県(54・6%)などが50%を超えている。その一方で、鹿児島県(20・2%)や和歌山県(23・3%)、愛媛県(23・9%)など2割台にとどまっている県もあり、耐震化の進み具合に大きな開きがある。
浄水施設の耐震化率は前年度から2・4ポイント上昇の25・8%。施設の全面更新時に耐震化が行われる場合が多いため、基幹管路などに比べて耐震化が進んでいない。
配水池は、施設ごと(池単位)の改修が容易なこともあり、51・5%の施設で耐震化が行われている。耐震化率は前年度から1・8ポイント上昇した。
水道施設の耐震化について政府は、22年度末までに基幹管路の耐震適合率を50%以上とすることを目標に掲げている。
提供:建通新聞社