全国生コンクリート工業組合連合会(全生工組)・全国生コンクリート協同組合連合会(全生協組連)が30日発表した10月の生コンクリート出荷実績によると、総出荷数量は前年同月比4・7%減の832万1000立方b。2015年度で下落幅が最も大きかった9月(11・7%減)から7ポイント改善したものの、14年10月以来13カ月連続の前年同月割れだ。4月からの累計総出荷数量も前年同期比7・1%減の5169万6000dと、2年連続のマイナス。今後2〜3カ月先の需要動向については4工組が上方修正、3工組が下方修正した。
10月単月の総出荷数量の内訳は官公需が前年同月比8・5%減の354万3000立方b、民需が1・7%減の477万8000立方b。標準稼働日数は前年同月よりも1日少なかった。
都道府県工組別に見ると、前年同月を上回ったのは13工組で、このうち▽福島(24万3000立方b、23・7%増)▽三重(15万4000立方b、21・4%増)▽岩手(21万5000立方b、12・2%増)▽栃木(12万4000立方b、10・4%増)―の4工組が10%以上の伸び。福島と岩手は復興需要、三重は高速道路(第2名神)やホテルでの需要が押し上げ、栃木はファナックの新設工場向け出荷が最盛期を迎えたことが増加につながったという。
残る33工組は前年同月割れで、うち15工組が10%以上の減少。京都(8万2000立方b、33・8%減)、和歌山(8万2000立方b、25・7%減)、大分(8万5000立方b、21・9%減)、宮崎(7万2000立方b、20・2%減)といった工組での落ち込みが大きい。
全生工組連・協組連はセメント出荷の低迷を踏まえ、11月も「全体としては厳しい」(事務局)と予想している。
一方、4〜10月の累計総出荷数量は官公需が前年同期比8・7%減の2174万6000立方b、民需が6%減の2995万立方bの内訳だ。
今後2〜3カ月先の需要動向を上方修正したのは▽沖縄(前年並み→やや増加)▽茨城(やや減少→前年並み)▽三重(やや減少→前年並み)▽香川(減少→前年並み)―の4工組。これに対し▽山梨(前年並み→やや減少)▽高知(前年並み→やや減少)▽新潟(やや減少→減少)―の3工組が下方修正した。
提供:建通新聞社