2009/12/26
11月の住宅着工 11月として最低も一部底打ちの兆し 国交省まとめ
11月の新設住宅着工戸数は前年同月に比べ19・1%減の6万8198戸と、11月としては過去最低の水準だったことが、国土交通省のまとめで分かった。季節調整済年率換算値も79万8000戸と低水準が続いている。ただし、持家などでは底打ちの兆しもみられた。
国土交通省の建築着工統計調査報告によると、11月の新設住宅着工は戸数が19・1%減の6万8198戸で12カ月連続の減少、床面積が12・7%減の588万9000平方bで13カ月連続の減少となった。
利用関係別では、分譲住宅が38・2%減の1万2677戸で、内訳はマンションが63・7%減の4329戸、分譲一戸建てが1・5%減の8326戸。貸家は25・3%減の2万9508戸、給与住宅は22・6%減の572戸といずれも落ち込んだ。これに対し、持家は8・3%増の2万5441戸と14カ月ぶりに増加した。国交省は「前年同月の水準が低かったこともあるが、底打ちの兆しとも受け取れる」とみている。
地域別では、首都圏が21・6%減の2万2868戸、中部圏が29・9%減の8354戸、近畿圏が19・8%減の9998戸、その他地域が12・1%減の2万6989戸だった。
全建築物の着工床面積は19・4%減の961万平方bで13カ月連続の減少。発注者別の内訳は、公共建築主が5・2%減の63万平方b、民間建築主が20・3%減の898万平方b。民間非居住用建築物を使途別に見ると、店舗が34・6%減の37万平方b、工場が55%減の40万平方b、倉庫が55・8%減の25万平方bと減少したのに対し、事務所は大規模物件の着工により56・3%増の76万平方bと大幅にプラスした。
提供 建通新聞社