国土交通省は、2024年度補正予算の配分を決定した。配分対象は6兆6699億円(事業費ベース)で、内訳は直轄事業が6907億円、補助事業が5兆9792億円となる。国土強靱(きょうじん)化の関連事業には1兆7026億円を配分している。
配分対象額のうち、省エネ性能の高い住宅の新築・改修を補助する「子育てグリーン住宅支援事業」が4兆5438億円を占める。この事業には国費2250億円を計上しているが、住宅の新築・改修を後押しする効果が高く、事業費ベースで4兆円を超える配分額を算出している。
直轄事業の配分額は、関東地方整備局が最大の1017億円。九州地整の949億円、中部地整の868億円、北海道開発局の794億円が続いた。補助事業では、北海道の748億円が最大で、愛知県の614億円、大阪府の579億円、福岡県の533億円の順に配分額が大きかった。
事業別では、道路整備に5146億円、治水に4204億円、港湾に1126億円を配分した。地方自治体の公共事業費を支援する社会資本整備総合交付金には1167億円、防災・安全交付金には7224億円を配分している。
提供:建通新聞社