京都府は、建築物耐震改修促進計画の改定(中間案)をまとめた。令和7年度までの計画期間は変更せず、住宅の耐震化率の目標も現行計画の目標「令和7年95・0%」のまま据え置く。
多数の者が利用する建築物の耐震化率を新たに記載。耐震化率は90・4%で、うち耐震診断義務付け対象建築物は81・1%(法律において耐震診断が義務付けられた不特定かつ多数の者が利用する大規模な建築物)。目標の耐震化率は耐震診断義務付け対象建築物が「令和7年90%」と設定した。
緊急輸送道路沿道建築物の耐震診断結果の報告期限について、新型コロナウイルスの影響を踏まえ、現行計画の「令和3年12月31日まで」から「令和5年3月31日まで」に延長する。
計画改定では建築物耐震改修促進計画策定有識者会議(委員長・西山峰弘京都大学教授)において議論を重ねてきた。中間案は今後約1ヵ月のパブリックコメントの後、第3回建築物耐震改修促進計画策定有識者会議に報告し、令和3年2月議会に最終案として報告した上で、3月に改定する予定。
なお府によると、特定建築物の耐震化率は令和2年10月時点で90・4%(建築物総数1万1086、耐震化棟数1万0024)で、耐震診断義務付け対象建築物(大規模建築物。不特定多数が利用する5000u以上の病院、店舗、旅館等、体育館、老人ホーム等、3000u以上の小学校、中学校等、1500u以上の幼稚園、保育園、5000u以上の危険物貯蔵場等)の耐震化率は令和2年度末時点で81・1%(対象棟数(除却含む)185、耐震性あり150、耐震性なし35)。