神奈川県の労働相談(2018年度概況)によると、建設業に関わる相談は369件。過去5年間で最も多く、前年度比では6・3%の増となった。内容別では3年ぶりに「賃金」が最多となり、以下、「解雇・雇止め・退職」「労働時間」と続く。3年連続でこれら三つの項目が上位を占めたことになる。かながわ労働センターがまとめた。
建設業の相談は、件数369件、項目数で653件に上る。主な相談内容別の項目数は、▽賃金126件▽解雇・雇止め・退職119件▽労働時間61件▽労災保険56件▽職場の人間関係45件―となっている。
前年度との比較では、1件減となった「労働時間」を除き、いずれも前年度の件数を上回った。件数を大きく伸ばしたのは21件増の「賃金」と、17件増の「労災保険」。「解雇・雇止め・退職」は7件増だった。このため、相談項目の総数は86件増えている。
過去5年間の状況=表参照=を見ると、「賃金」と「解雇・雇止め・退職」が上位を占める傾向は変わっておらず、全体に占める割合も4割程度で推移している。
○全産業のトップは「解雇・雇止め・退職」
全産業では、リーマンショックを受けて急増した08年度以降、1万2000件前後の高水準で推移。18年度は前年度比9・8%増の1万2816件の相談が寄せられている。
内容別の項目件数は7・6%増の2万0450件。上位を占めたのは、いずれも労働条件に関するもので、「解雇・雇止め・退職」3227件、「労働時間」2755件、「賃金」2401件となっている。「その他」を含めた合計1万2205件は全体の59・7%を占める。以下、「職場の人間関係」「労働契約・採用」が続く。
過去5年間の推移を見ると、トップはいずれも「解雇・雇止め・退職」。第2位の「労働時間」と、第3位の「賃金」は4年連続。
また、労働担当職員が行う話し合いの仲介、和解の勧奨など、あっせん指導は76件あった。前年度に比べて28・8%の増加。解決した件数は53・9%に当たる41件。打ち切りは31件、継続は4件だった。
提供:建通新聞社