トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

建通新聞社(神奈川)
2019/04/22

【神奈川】かながわグランドデザイン第3期計画 県が素案

 神奈川県の総合計画・かながわグランドデザインの第3期実施計画(素案)によると、「自動車専用道路などの供用箇所数」や「洪水調節施設の供用箇所数」「護岸の整備延長」などをKPI(重要業績評価指標)に掲げている。計画最終年度に当たる2022年度の目標値は、自動車専用道路が14カ所(計画期間中の累計)、洪水調節施設が7カ所、護岸が91・6`(いずれも累計)。企業立地支援については、22年度時点の計画期間中累計を200件とした(主なKPIは表を参照)。
 第3次実施計画は、25年を目標年次とした基本構想(12年3月策定)の実現に向け、19〜22年度に取り組む政策を示すもの。まちづくり、安全・安心など五つの柱の下、都市基盤や減災といった23のプロジェクトを盛り込んでいる。
 プロジェクトの一つ都市基盤では、自動車専用道路(新東名高速道路など)やインターチェンジ(IC)接続道路などの幹線道路ネットワーク整備を進めるとした。スマートIC、道の駅の整備も盛っている。
 また、全国との交流連携を促進するため、リニア中央新幹線県内駅を核とする「北のゲート」と、東海道新幹線新駅を核とする「南のゲート」の形成にも取り組む。この他、神奈川東部方面線の整備や、東海道本線大船駅〜藤沢駅間の(仮称)村岡新駅実現など、在来線を活用した鉄道ネットワークの充実強化を目指す。
 減災面のプロジェクトとしては、災害時の応急対応機能を確保するため、県有施設や橋梁、上下水道施設の耐震化などを推進。また、建築物の倒壊による人的被害の軽減を目的に、民間大規模建築物などの耐震化を促す。
 洪水調節施設については、現状(18年度)で5カ所となっている供用箇所数を22年度時点に累計7施設とする方針だ。
 災害への備えでは、県立学校校舎などの耐震化に取り組む。KPI「県立高校の耐震化率」を掲げ、現状は76・8%にとどまる耐震化率を22年度には94・4%にまで引き上げる方針だ。
 産業振興に関わるプロジェクトでは、企業誘致による産業集積をさらに進める。計画期間中の累計を19年度50件、22年度200件としたKPIを設定した。地域未来投資促進法に基づく、地域経済牽引(けんいん)事業の認定件数については、22年度を27件とした。
 この他、エネルギー分野で、太陽光発電設備の導入量(22年度455万`h)、水素ステーション設置数(同35カ所)、ZEH(ゼロ・エネルギー・ハウス)設置数(6万5000件)などのKPIを掲げている。

提供:建通新聞社