土砂災害の恐れがある愛媛県内の土砂災害危険箇所は、1万5190カ所ある(2018年3月31日現在)。うち工事など対策済みや着手中の箇所は3676カ所、着手率は24・2%と低迷している(表参照)。生命・財産を脅かす土砂災害からの危険を回避するため、整備促進が求められるが、着手率の低迷は土砂災害危険箇所の多さが挙げられ、限られた砂防事業費の中でやりくりしているのが現状。
県内の土砂災害危険箇所の内訳は、土石流危険渓流が5877カ所で着手率は21・7%、地滑り危険箇所が506カ所で同34・4%、急傾斜地崩壊対策危険箇所が8807カ所で同25・3%となっている。
また県では、14年10月の土砂災害防止対策の法改正を受け、15年度から19年度までの5年間で危険箇所のより詳細な基礎調査を進めており、調査結果を基に土砂災害警戒区域を追加指定している。現在の土砂災害警戒区域の指定区域数は5489区域。
指定されている市町別内訳は、四国中央市が149カ所、新居浜市が189カ所、西条市が181カ所、今治市が651カ所、上島町が50カ所、東温市が103カ所、松山市が494カ所、伊予市が222カ所、砥部町が105カ所、久万高原町が148カ所、大洲市は411カ所、内子町が333カ所、八幡浜市が167カ所、伊方町が444カ所、西予市が356カ所、宇和島市が1024カ所、鬼北町が145カ所、松野町が46カ所、愛南町が271カ所となっている。
一方、土砂災害による被害を受ける恐れのある場所の地形や地質、土地の利用状況を調査する基礎調査が終わった箇所が1702区域ある。内訳は四国中央市が219カ所、大洲市が122カ所、内子町が333カ所、西予市が1カ所、宇和島市が362カ所、鬼北町が221カ所、愛南町が444カ所ある他、今後実施される基礎調査により、より多くの危険区域が判明すると思われる。
県内は地形的に土砂災害危険地区が多く、基礎調査の推進や結果の公表、警戒区域の指定など土砂災害危険箇所の周知、警戒避難体制の充実など出水期を間近に控え、安全・安心対策の整備が急がれる。
提供:建通新聞社