トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

日刊建設工業新聞
2017/09/20

【鳥取】県内基準地価全用途 1・6%下落で19年連続ダウン・下落幅縮小、上昇は9地点に増

 県は19日、県内19市町村178地点の地価調査結果(7月1日時点)を公表した。住宅地、商業地など全用途の対前年変動率は1・6%減と19年連続して下落したが、前年調査2・0%減から下落幅は縮まり、5年連続して縮小した。全基準地で地価が上昇した地点は前年の7から9地点に増えた。
 地価調査は県知事が毎年1回、用途別に1平方b当たりの価格を発表。国の地価公示(1月1日時点)と合わせて土地取引の指標になっている。調査地点は▽住宅地129▽宅地見込み地2▽商業地35▽工業地6▽林地6−の計178地点。
 住宅地全体の変動率は1・7%減(前年2・0%減)となり18年連続して下落。最高価格は鳥取市西町3丁目の8万2500円で、調査基準地になって以来5年連続してトップ。
 商業地では全体変動率1・4%減(前年2・0%減)で26年連続して下がった。最高価格は鳥取市栄町の12万2000円で22年連続。工業地の全体変動率は0・6%減(前年1・3%減)となり、20年連続して下落した。
 全基準地で上昇したのは9地点。住宅地は米子市旗ケ崎2丁目、同市西福原9丁目、同市西福原4丁目、同市米原3丁目、湯梨浜町田後、日吉津村日吉津−6地点。商業地は米子市東福原5丁目、同市米原5丁目−2地点。工業地は境港市昭和町−1地点だった。
 住宅地の上昇地点は郊外で幹線道路が通り、スーパーなどの店舗が近隣にあって利便性が高いカ所だった。日吉津村日吉津は3・4%増と、県下で最も高い伸び率。市街中心部に近い上に延長保育の充実など子育て環境も良く、手ごろな価格が若い年代層に人気が高まった。また、工業地の境港市昭和町は、大型クルーズ船の入港でターミナルをはじめ港湾機能が向上。従来からの水産加工とは異なる需要の顕在化からプラスになった。
 県内地価の動向は、人口減少に伴い減退しているものの下落幅は縮小した。県技術企画課は「有効求人倍率が高くなるなど景気は緩やかに回復しており、とくに住宅ローン金利が低いことが土地取引を下支えしている」と話している。また、昨年10月の県中部地震による影響は見られなかった。

日刊建設工業新聞