四国横断自動車道(新直轄区間)の勝浦川渡河橋「津田大橋」(仮称)の整備で、国土交通省徳島河川国道事務所は7月28日、同橋梁の整備に関する環境保全検討委員会の第4回会合を開催する。当日は2016年度に実施した環境モニタリング調査結果や橋梁型式・デザインの報告、モニタリング調査計画の見直しを議論することにしている。
前回の第3回会合(16年2月23日開催)から17カ月ぶりの開催。前回では、橋梁構造(橋梁形式)や環境保全対策、モニタリング計画などを決定。橋梁形式について「5径間(最大スパン長134・5b)で桁高3・6b」とする案を最も優位とする事務局側(徳島河川国道事務所)の提案が了承され、これを受けて同事務所では、16年度から橋梁詳細設計や環境モニタリング調査に着手していた。
対象となる津田大橋は、徳島東インターチェンジ(IC、仮称)〜小松島IC(仮称)間7・7`のうち、津田高架橋(津田地区)と大神子第1トンネル(大原地区)間の勝浦川に架かる橋梁。橋長544・5b。施工期間を約45カ月程度と見込んでいる。詳細設計はオリエンタルコンサルタンツ徳島事務所(板野町)が担当している。
会合後は橋梁の詳細設計完了を急ぐ一方、18年度以降早期の着工を目指して、予算確保など必要な準備を進めていく見通しだ。
提供:建通新聞社