県県土整備部営繕課は、農林総合研究センターの新本館建築工事基本設計について、今月18日付で安井建築設計事務所(東京事務所・東京都千代田区平河町1―3―14)と契約した。契約金額は2268万円(予定価格2284万7400円、いずれも消費税込み)。委託工期は2016年3月25日。来年度で実施設計を行い、17年度に着工、18年度までの2か年で建設し、19年度の供用開始を目指す。総事業費は約28億円(設計費、工事費)を見込む。
設計は指名型プロポーザル方式により委託。指名業者は、榎本建築設計事務所、桑田建築設計事務所、千都建築設計事務所の県内3社と東畑建築事務所、安井建築設計事務所の県外2社の合計5社だった。
新本館の建設場所は千葉市緑区大金沢町地先で、本場内の旧芝草ほ場内を予定。敷地面積は約1万6000u。建物規模はRC造2階建て延べ約5500u。主な施設用途は事務室、執務室、実験室、会議室、図書室、資材庫など。
同事業は、県農林総合研究センターの施設を1棟に集約し再編整備するもの。本場内に分散する本館など8棟と、本場外にある育種研究所本館、果樹育種試験地事務所を、本場内で2階建て1棟の建物内に集約し、機能強化を図る。
同センターの施設は、分散しているうえ、老朽化が進んでいる。このため、新品種の開発や新たな栽培技術等の確立など機能強化に向けた効率的な研究体制を整備するため、施設を集約して建て替える。集約するのは、本場内の10棟のうち、検査業務課棟と生物工学研究室を除いた8棟と、再編する育種研究所(長生村)及び果樹育種試験地(千葉市緑区辺田町)から機能移管する分を含めて本場内で1棟に集約する。
本場は本館を含む10棟の建物群で構成されているが、本館が建設後50年、その他の建物も多くが40年以上経過し、著しい耐震強度不足、狭あい化、老朽化、機器類の旧式化など研究環境が劣悪化。東日本大震災以降は職員の安全を確保するため、本館1階の使用を取りやめている。
このため、県農林水産部担い手支援課が12年度に基本構想、13年度に基本計画を策定し、組織の再編計画や施設整備計画をまとめ、本年度から新本館建設に向けて基本設計を実施するため、委託業務を県営繕課に依頼した。
施設を集約するにあたっては、本場内の10棟のうち、肥飼料の法定検査や放射能検査を扱う検査業務課棟と遺伝子関連研究を行う生物工学研究室棟は、検査の精度保持や異物混入防止の観点からも既存施設を使用することとした。建物は新耐震基準のため、建て替えの対象から除かれた。また、育種研究所と果樹育種試験地は、研究部門を本場に統合し機能を強化する。
本場の敷地面積は31・8ha。建物の総延べ面積は8845u。ほかに、ほ場18・3haと農業用ハウス95棟1万251uがある。