トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

建通新聞社(中部)
2015/08/17

【三重】三重県 耐震改修促進計画改定へ 第1回懇話会

 三重県は、県内の住宅・建築物の耐震化の目標や具体的な取り組みを示した「三重県耐震改修促進計画」(以下、促進計画)について、2015年度に最終年度を迎えることから、改定に向けた検討作業に着手した。8月7日には促進計画改定懇話会の第1回会合が開かれ、有識者らが耐震化の現状などに対し意見交換などを行った。今後、11月ごろに素案を示し、15年度内の策定を目指す。
 第1回会合には、委員5人が出席し、座長に暁学園四日市大学の岩崎恭典副学長を選出した。県側から促進計画の概要、耐震化の現状(成果と検証)ついて説明があり、議案の▽住宅の耐震化の今後の取り組み方策▽建築物の耐震化の今後の取り組み方策▽住宅の耐震化施策に係る新たな課題▽地震時に通行を確保すべき道路の指定―について協議した。
 促進計画は、国の「建築物の耐震改修の促進に関する法律」(以下、耐震改修促進法)および国の定める基本方針に基づき07〜15年度の計画期間として定めたもので、住宅および多数の者が利用する建築物の耐震化率を15年度末までに90%とすることを目標に掲げた。
 耐震化の現状を見ると、住宅は、14年度末に86・5%で、15年度末の推計値を87・8〜88%とした。多数の者が利用する特定建築物のうち、県有建築物は対象603棟について、14年度末時点で100%となっている。市町有建築物は対象1686棟について、14年度末に97%で、15年度末の推計値を98・6%とした。民間建築物は対象4602棟について、14年度末に79%で、15年度末の推計値を82・7%とした。
 次期計画は16年度から20年度までの5年間を計画期間として策定する。改定に当たって、国の耐震改修促進法が13年7月に改定され、不特定多数が利用する建築物などの耐震診断と報告義務(報告期限は15年12月末)や、避難路沿道建築物、防災拠点建築物の耐震診断と報告義務(地方公共団体が設定)などが定められたことから、国の同法との整合性を踏まえた内容を盛り込んでいくことになる。
 今後のスケジュールは、10月ごろ開催する第2回懇話会で素案を協議し、11月の県議会で素案を示し、16年1月ごろパブリックコメントを行い、広く意見を求めた上で最終案として2月県議会に示す予定。
 座長以外の委員は次の通り。(敬称略)
 ▽小久保晃伸(三重県建築士事務所協会会長)▽畑中重光(三重大学学長補佐・防災担当)▽松宮竹弥(三重県建築士会副会長・まちづくり委員会担当役員)▽松本幸正(名城大学理工学部教授)

提供:建通新聞社