トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

大分建設新聞社
2015/07/30

【大分】玉来ダム34年度完成へ、45億増総事業費240億

 県は28日、県庁舎新館で、第37回(27年度第1回)大分県事業評価監視委員会(小倉義人委員長)を開き、知事から諮問のあった事後評価事業(総事業費20億円以上で完了後5年目の事業)3事業と、再評価事業(実施中の継続事業)6事業の合わせて9事業について審議した。今回は、事前評価事業(総事業費10億円以上の新規事業)の案件はなかった。
 委員7人が出席し、事業の必要性や事業効果、工法などを審議した結果、事後評価事業3件は、いずれも事業評価を完了し、再評価事業6件は、いずれも事業継続が妥当とした。
 うち、竹田水害緊急治水ダム建設事業(玉来ダム)は、物価の上昇や複雑な地形などに対応した構造変更などに伴い総事業費を従来計画に約45億円上積みして約240億円に、事業期間を従来計画の29年度完成を5年間延長し、34年度完成を目指す計画変更を承認した。現在、転流工工事、工事用道路工事、用地買収、ダム本体など詳細設計、環境調査などを進めており、26年度末の事業費ベースの進捗率は21・5%。ダム本体工事は28年度に着手する。
 事業実施地区名、事業費、事業概要は、次の通り。
▽事業地区名(所在地)=総事業費(単位百万円)(事業概要)
【事後評価事業=評価の完了】
 ◇地域水産物供給基盤整備事業
▽美濃崎漁港(杵築市狩宿)=2、254(防波堤L=140㍍2ヵ所、護岸L=140㍍、マイナス2・5㍍物揚場210㍍、道路L=500㍍、プラス3・5㍍埋立5万2000立方㍍)
 ◇広域営農団地農道整備事業
▽大野南部地区(豊後大野市三重町~臼杵市野津町)=3、987(L=8572㍍、W=5・5〈7・0〉、道路工L=8247㍍、橋梁工L=325㍍)
 ◇竹田水害緊急治水ダム建設事業
▽稲葉ダム(左岸・竹田市久住町白丹、右岸・同市刈小野)=43、214(重力式コンクリートダム、堤高H=56㍍、堤頂長L=233・5㍍、堤堆積V=22万3000立方㍍)
【再評価事業】
 ◇地域用水環境整備事業
▽日出生地区(玖珠町日出生)=439・5(水車・発電機1基、建屋1基、導水路204㍍、ヘッドタンク1基、水圧管211㍍、30年度完成予定)
 ◇竹田水害緊急治水ダム建設事業
▽玉来ダム(竹田市川床・志土知)=24、000(重力式コンクリートダム(流水型)、堤高H=約52㍍、堤頂長L=約145㍍、堤体積V=約11万立方㍍、34年度完成予定)
 ◇広域河川改修事業
▽大野川犬飼地区(豊後大野市犬飼町)=1、277(整備延長3・6㌔㍍、掘削4万7500立方㍍、築堤9000立方㍍、護岸8600平方㍍、樋管2基、32年度完成予定)
 ◇道路改築事業
▽国道213号香々地~真玉バイパス(豊後高田市小池~臼野)=5、278(L=2830㍍、W=6・5(11・5)㍍、トンネル2本L=1117㍍、橋梁4橋L=81㍍、35年度完成予定)
▽国道212号日田拡幅(日田市三和~渡里)=5、900(L=2850㍍、W=13(24)㍍、橋梁1橋L=77・3㍍、改良L=2773㍍、32年度完成予定)
▽中津高田線今津工区(中津市今津~鍋島)=2、300(L=600㍍拡幅、W=14(25~40)㍍、橋梁1橋L=140㍍、改良L=460㍍、31年度完成予定)。

提供:大分建設新聞社