静岡県は、2013〜14年度の2カ年事業の局地豪雨緊急対策で、14年度も河川整備に20億円、土砂災害対策施設整備に5億円をそれぞれ投じて事業を進める。局地的な箇所で時間100_を超えるような集中豪雨が発生した場合に、中小河川・小流域の浸水被害や土砂災害を防止する。
河川整備事業では、@局所的に流下能力が低下し、災害の危険性が高い箇所の河道拡幅A流下能力低下の原因となる橋脚などのネック構造物改修−を実施する。13年度に青野川(南伊豆町岩殿)など23河川で事業を進め、伝法沢川(富士市伝法)が完了。14年度は青野川、高橋川(沼津市青野)、御殿川(三島市南二日町)、安倍川(静岡市葵区入島)、高草川(焼津市高崎)など22河川を対象に整備する。工事は渇水期となることから、これから発注する。
土砂災害対策施設整備では、@がけ崩れ災害の危険性が高い斜面の擁壁工などの急傾斜地崩壊対策事業A局所的に流下能力が低下し災害の危険性が高い箇所の断面拡大などの砂防事業B災害履歴があり、早急な対策が必要である山地の山腹工など斜面対策を行う砂防事業−を実施する。13年度に片瀬山下(東伊豆町片瀬)など23カ所で事業を進めた。14年度は、前根原(南伊豆町青市)、相生(富士宮市羽鮒)、天子の森(富士宮市佐折)、ムジナ沢(静岡市葵区富厚里)など19カ所を対象に実施する。
近年、時間雨量100_を超えるような局地豪雨が頻発し、全国的に中小河川・小流域の浸水被害が増加する中、静岡県内でも12年8月の豪雨で袋井市など西部地域で浸水被害が発生した。河川改修では、浸水被害が頻発する地域で「豪雨災害対策アクションプラン」を策定するとともに、11年度から2カ年で緊急総合治水対策事業を実施した。
しかし、局所的に流下断面が不足している箇所や、橋脚などの構造物により流れを阻害している箇所がまだ数多く残されている。このため、過去10年間に床上浸水被害が複数回発生、浸水被害により孤立集落が発生する危険度が高い河川の中から計23河川を対象とした。また、土砂災害対策は山・崖崩れの危険度がランクA、地区内に避難場所がない地区などの条件で29カ所を対象とした。
(2014/6/23)
建通新聞社 静岡支社