福島建設工業新聞社
2014/04/25
【福島】県営復興公営住宅/近くURに建設要請/県といわき市
県は、県営復興公営住宅整備でUR都市再生機構に建設を要請する1000戸のうち、初弾となる内郷宮町地区の共同住宅70戸について近く、いわき市とともに都市再生機構法第14条第3項に基づく要請を行う。昨年11月に、県とURは災害公営住宅の建設に伴う協定を締結していたが今回は、建設地と戸数を提示し具体的な建設事業を要請することになる。県が底地を確保した上で、URが建設事業を行い完成施設を県がURから買い取る方式で、これにより同市内に建設する県営復興公営住宅は県とURの両輪による発注で一気に建設が加速することになる。
第2次復興公営住宅整備計画によると、いわき市に建設する原発避難者向け公営住宅は1760戸。このうち1042戸については、長期避難者等の生活拠点の形成に向けた取り組み方針で、建設予定地とおおむねの戸数が明らかになっている。
現在、原発避難者向けにいわき市内で建設を進めている公営住宅は県営のみで湯長谷団地50戸、下神白団地200戸の250戸。いずれも27年1〜3月の入居予定を目指し、現在入居者を募集している。
このほか共同住宅で北好間中川原200戸、内郷宮町70戸、泉町本谷200戸、小名浜大原60戸、平八幡12戸、木造戸建て・2戸1棟住宅で小川町50戸、集合住宅と木造戸建て・2戸1棟住宅の混合で勿来酒井200戸が予定されているが、このうち建設事業に着手したのは平八幡12戸のみで先日、設計者・施工者一括選定方式で事業者グループを選定し、県と事業者で協定を結んだところ。同団地は秋をめどに募集を開始する第2期分に含まれている。
まだ1000戸強の建設地が残っており、膨大な業務量となるため、県は昨年11月7日にURに協力を要請。同26日には県とURとで、1000戸分の建設に対する協定を締結していた。14条要請は具体的な建設事業について行うもので、今回の内郷宮町70戸が初弾となる。これを受けてURが発注元となって調査・鑑定、設計業務、造成、建築工事、工事監理業務を行う。
URがこれまで復興公営住宅の建設に際し行っている発注方法は、宮城・女川町民陸上競技場跡地地区で行った設計施工一括発注(総合評価、実施設計+施工)、同・東松島市東矢本地区の設計施一括(企画競争、基本・実施設計+施工)など。地域要件を付けないが、地元事業者活用策として評価で重点配分している。