トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

北海道建設新聞社
2013/12/18

【北海道】道内の鉄骨市場が活況−民需増加や東北復興で

 道内の鉄骨市場が活気にあふれている。民間投資の復調や東北の復興工事に加え、職人不足で鉄筋コンクリート(RC)造からの設計変更が増えているため。鉄骨加工業者(ファブリケーター)は久しぶりの仕事を抱え、「忙しさは来秋まで続きそう」と明るい表情。一方、仕事を頼む側のゼネコンはファブリケーターの確保が工事受注や着工に向けた第一関門となり、業者を囲い込む動きも活発化している。鋼材価格の上昇とともに加工費も少しずつ是正に向かっているもようだ。
 日本鉄鋼連盟によると、全国の2013年度上半期(4―9月)の普通鋼受注量は3%増の2240万d。うち建築用は339万7000dで11%増えた。道内での普通鋼受注も7%アップの60万5000dと好調だった。
 ビルや工場などの柱や梁に使う鉄骨の加工量も増えている。道内の鋼材積算業務の約8割を担っている札幌共同積算事務所によると、13年4―9月の積算数量は7万2400dで前年同期から17%増えた。過去10年の平均と比べても3000d近く上回っている。
 Hグレードを中心に道内ファブリケーターの多くは、来春まで仕事が山積みとなっている。さらに関東は来年の秋ごろまで中・大型物件がめじろ押しと伝えられ、好調さは14年度以降も続くとみられている。
 「ビルだけでなく、工場や社屋、ショッピングセンターと民間企業の投資意欲を感じられるようになってきた」(北海道機械工業会鉄骨部会の竹原巌会長)。
 需要が供給を上回る選別受注に近い市場環境に、頭を悩ませているのがゼネコン側。鉄筋工や型枠大工の不足で、RCからS造へ設計変更する動きが事態に追い打ちをかけている。市場では「コンクリートから人へ」ならぬ、「コンクリートから鉄へ」という皮肉が出るほど。ファブリケーターを事前に囲い込んでしまおうという動きも目立ってきた。
 供給が切迫ぎみに推移する中、焦点となるのが価格是正。1d当たりの加工費6万―7万円を望む業界側に対し、ゼネコン側の指し値は依然厳しいが、「新規物件を中心に値上げは浸透。少しずつ適正価格へ近づいてきた」(札幌市内の鉄骨加工業者)という。