日本工業経済新聞社(茨城)
2013/10/29
【茨城】県道路建設課 三又橋架け換え 八千代で詳細設計
県土木部道路建設課は、石川川の河川改修に伴い県道長岡大洗線の三又橋(水戸市大場町)を架け換える。このほど八千代エンジニヤリング梶i東京都新宿区)で詳細設計に着手した。架け換えを前に、現橋の解体工事が来年度以降に実施される。
三又橋は1967年(昭和42年)に建てられた橋長27・3m、幅員6・1mの老朽橋。水戸から大洗に向かう際、大貫橋の手前をわたる橋だが、石川川の改修で川幅を現在の20mから約30mに広げる計画があることから、それに伴って同橋を架け換える。
前年度に八千代エンジニヤリングがまとめた概略設計によれば、橋梁の計画諸元は、橋長50・7m、有効幅員9・75mの片側歩道。上部工形式が鋼単純鋼床版箱桁橋で、下部工形式が逆T式橋台。基礎形式は杭基礎(PHC杭)。
この概略設計に続いて、ことし9月には詳細設計の委託入札が開札され、同者が税抜き2000万円で落札。180日間で橋梁設計はもとより、河川構造物の設計、道路設計をまとめる。
河川構造物は橋台前面の護岸ブロックで、橋台の上流と下流に10mずつ計20mを整備する。また道路設計は、先線の大貫橋から三又橋を含む240mが対象となる。
橋の架け換えを待って河川改修に入るため早期工事が予定されるが、現橋に架け換えることから南側に道路を切り回す迂回路仮橋工事を先行発注。10月2日の入札で椛蜉ム工務店(大洗町磯浜町)が税抜き8450万円で落札した。同社は来年3月15日をめどに工事を進める。
交通が切り替わった後には、現橋を落とす工事を来年度以降に実施し、その後で架け換え工事が発注される。