日本工業経済新聞社(群馬)
2013/04/09
【群馬】TSR調べ 2012年度の県内倒産状況
東京商工リサーチ前橋支店は、2012年度(4月〜3月)の県内企業倒産整理状況をまとめた。合わせて13年3月度の倒産状況も公表した。
昨年度の年間倒産状況は、負債額1000万円以上の倒産件数は151件、負債総額は481億2300万円で、倒産件数は前年対比3件減の1・9%減となり、リーマンショック後の年度集計として4年連続で減少した。産業別では建設業、サービス業が前年を下回った一方で全産業で製造業が最も多く前年比1件増の34件、卸・小売業、不動産業、運輸業などが増加に転じた。原因別に見ると、販売不振の66件が最も多く、既往のシワ寄せが41件、放漫経営が17件、他社倒産の余波が14件と続く。2012年の特徴として同支店は、「リーマン・ショックがあった08年度に221件の倒産が発生したが、その後は各種の景気刺激策や中小企業向け金融支援策が奏功し、倒産発生は4年連続して減少。ただ東日本大震災関連の倒産が17件あったことなどから減少幅は小さい。産業別では建設業、サービス業が減少傾向、製造業が横ばい傾向に対し、震災影響を含め卸・小売業の増加傾向が目立ち、特に小売業は過去10年間でピークの24件に並んだことが特質される」と分析している。
一方、本年3月度の県内企業倒産状況については、倒産件数(負債額1000万円以上)は前月比30・0%減の10件。負債総額も同比25・1%減の85億8700万円となった。倒産件数は3月としては過去10年間で4番目に低い水準で、産業別にはサービス業の4件が最も多く、次いで小売業が2件と続いた。負債総額については3月としては過去10年間で最も2番目に高い水準、リーマンショック後で最も高い水準となった。産業別ではサービス業の4件が最も多く、建設業、製造業、卸売業が各1件。今後の見通しについて同支店では「倒産件数は前年8月以降、増加傾向にあるのが足元の状況。ただし負債総額規模は依然として低水準で、小規模の倒産が増えている。この3月に中小企業金融円滑化法が期限切れとなり、金融機関も露骨な対応を変更はしない見通しだが、県内6000社とも言われる返済猶予実施企業の動向が最大のポイントとなる」との見方を示している。