トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

建通新聞社
2012/03/05

【大阪】大阪広域水道企業団 3カ年アクションプラン 耐震化を優先 八尾ポンプ場など開始

 大阪広域水道企業団は、2012年度から14年度までの3カ年アクションプランをまとめた。将来構想を実現するための直近の計画。東日本大震災の被害状況を踏まえ、主要な浄水池と水管橋の耐震化を、他の老朽化対策などに優先して整備を早める。八尾ポンプ場の耐震化など新たな事業を開始する予定だ。
 主な建設関係事業は次の通り(⑫12年度⑬13年度⑭14年度)。
◆既設構造物の耐震化
【用水供給事業】
 ▽ポンプ場・浄水池の耐震化=⑫万博浄水池、泉北浄水池設計⑭千里浄水池1池完成
 ▽水管橋の耐震化=⑫3橋⑬5橋⑭2橋
 ▽送水管路の更新=更新計画検討・策定
【工業用水道事業】
 ▽八尾ポンプ場の耐震化=⑫2池⑬1池⑭ポンプ井完成
 ▽水管橋の耐震化=⑫0橋⑬2橋⑭1橋
 ▽配水管路の更新=⑫0.4km⑬1km⑭1.8km
◆災害に対する安全性の強化
【用水供給事業】
 ▽バイパス送水管の整備(藤井寺ポンプ場~松原ポンプ場~泉北浄水池 総延長約20km)=⑫2km⑬2km⑭3km
 ▽系統連絡送水管の整備(庭窪浄水場~諸口・口径1,200mm、上小阪~枚岡ポンプ場・口径1,000mm 総延長約10km)=⑫1.5km⑬1km⑭0.5km、全体完成
 ▽非常用自家発電設備の整備(庭窪浄水場)=⑫設計⑬着工⑭完成
【工業用水道事業】
 ▽バイパス配水管の整備(大泉~築港新町・口径1,350~1,000mm、高石~忠岡・口径900~800mm 総延長約16km)=⑫1km⑬1km⑭1km、全体完成
 ▽ループ管・バイパス管の整備(全体15カ所)=⑫1カ所⑬0カ所⑭2カ所
 ▽非常用自家発電設備の整備=⑫設計⑬着工⑭完成
◆水道施設のセキュリティ-対策の強化
 ▽監視システムの強化=⑫村野浄水場、一津屋取水場、三島浄水場、万博浄水施設⑬磯島取水場、事業所送水施設⑭庭窪浄水場
 ▽外周塀の更新=⑫一津屋取水場、四條畷ポンプ場⑬磯島取水場、小野原ポンプ場⑭庭窪浄水場、郡家ポンプ場
◆未利用エネルギー・新エネルギーの利用拡大
 ▽小水力発電設備の導入=検討結果に基づき可能なものから実施