トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

建設経済新聞社
2025/03/11

【京都】安朱小学校の長寿命化事業 令和8年2月頃着工を予定

 京都市教育委員会は、安朱小学校について、校舎や渡り廊下等の長寿命化を計画している。
 山科区の安朱小学校と左京区の白河総合支援学校の2校の校舎長寿命化事業と、北区の柏野小学校を隣接する上京区の翔鸞小学校へ統合する翔鸞小学校整備事業について、市教委が令和5年度に「京都市立学校の校舎長寿命化事業及び京都市立翔鸞小学校整備事業に係る基本計画策定業務委託」として、公募型簡易プロポーザルで三宅建築事務所(京都市左京区)を特定し、進めた。
 基本計画における安朱小学校の改修工事の対象は、@1−1本館(RC造3階建、延1228u/昭和43年築)A1−2本館(RC造3階建、延389u/昭和49年築)B2南校舎(RC造3階建、延1122u/昭和44年築)C8−1北校舎(RC造2階建、延437u/昭和47年築)D8−2北校舎(RC造2階建、延301u/昭和55年築)。一方、白河総合支援学校の改修工事の対象は、@1北校舎(RC造3階建、延705u/昭和29年築)A2倉庫(RC造平屋建、23u/昭和31年築)B6東校舎(RC造2階建、延638u/昭和31年築)C8本館(RC造3階建、延794u/昭和52年築)D9本館(RC造3階建、延1129u/昭和52年築)E12福ノ川校舎(RC造平屋建、298u/昭和43年築)。
 安朱小学校校舎長寿命化改修工事設計業務委託ただし、建築及び設備工事基本設計・実施設計業務については、令和6年6月開札で林建築設計事務所(京都市東山区)に決定。履行期間は令和8年3月13日まで。
 S造3階建、延72・37u(建築面積83・85u)の昇降機棟他(高さ11・250m)の増築も計画している。
 当初計画では、令和5年度に基本計画をまとめ、6年度に基本設計・実施設計を行い、7年度〜8年度に施工(工事)を実施する予定。工事予算額は2校合計で12億円程度を見込む。
 令和8年2月頃に着工し、10年2月末頃の完成を見込む。