トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

建通新聞社四国
2025/02/07

【徳島】徳島県当初予算案 投資的経費に937億

 徳島県は2025年度当初予算案を公表した。一般会計の投資的経費は937億3350万円で24年度当初から5・8%増加する。主な事業費には緊急輸送道路等整備65億9585万円、農林水産業を支える基盤整備(公共)58億9975万円、「こどもまんなか」を目指した県立学校機能強化62億4868万円と26年度までの債務負担限度額9億8854万円などを盛り込んだ。
 県土整備部が所管する事業には、緊急輸送道路等整備の他、道路施設「予防保全型」維持管理に24億5506万円、徳島小松島港赤石地区整備に16億1600万円、総合流域防災に15億0100万円、道路改築に11億5472万円を投入する。
 他に港湾海岸保全施設整備10億7025万円、交通安全対策8億6599万円、橋梁耐震化・無電柱化4億8866万円、地震・高潮対策河川4億円、落石対策推進3億2612万円を充てる。
 農林水産部は、農林水産業を支える基盤整備の他、災害に強い農山漁村の実現に51億6803万円、地籍調査に10億円を計上する。
 教育委員会は、「こどもまんなか」を目指した県立学校機能強化の他、県立学校施設長寿命化に12億0328万円と、26年度までの債務負担限度額7057万円を設定。国府支援学校整備には13億0601万円と26年度までの債務負担限度額5億1822万円で、新体育館棟の工事を開始して旧管理棟・小学部棟の解体工事に着手する。
 企画総務部は、万代庁舎周辺駐車場整備に9223万円と26〜27年度債務負担限度額8億9900万円。観光スポーツ文化部は、都市公園等利活用で民間事業者のアイデア等を生かす公募設置管理制度(Park―PFI)の官民連携手法検討に1100万円を計上する。
 生活環境部は地域脱炭素移行・再エネ推進へPPA(電力販売契約)による、県有施設太陽光発電導入などに2億0228万円、循環型社会実現加速化で第6次県廃棄物処理計画を策定、先進処理技術調査研究費用に1010万円を充てる。
 25年度一般会計当初予算案は5160億4000万円で、前年度当初から3・2%増となった。これらの予算案は2月12日開会の県議会定例会に上程される。

提供:建通新聞社