トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

建通新聞社
2024/12/23

【大阪】補正予算2822億円を近畿地整へ配分

 2024年度国土交通省関係補正予算のうち、近畿地方整備局への配分額は2822億円となった。内訳は直轄分が706億円、補助分が853億円、交付金が1199億円、ゼロ国債(直轄)が63億円。「防災・減災、国土強靱化のための5か年加速化対策」に基づく複数年にわたる事業を計画的に進めるために補正予算からスタート・支出する国債として設定された「事業加速円滑化国債」の対象事業に、河川改修事業(直轄:淀川水系木津川上流他 三重県伊賀市他)や一般国道42号すさみ串本道路(直轄:和歌山県)などを盛り込んだ。
 配分額を事業別に見ると、治水・砂防関係には562億0500万円を計上。主な直轄事業では、地域と一体となって水辺環境整備や自然再生に加古川水系加古川他(兵庫県小野市他)で取り組む総合水系環境整備事業に4億8600万円を配分する他、流域治水などの考え方に基づきハード・ソフト一体となった事前防災対策を紀伊山系(和歌山県那智勝浦町)や木津川水系他(三重県名張市他)で行う砂防事業に16億4000万円、淀川水系大戸川(大津市)の大戸川ダム建設事業に8000万円を配分する。
 道路関係には759億4700万円を計上した。主な直轄事業では、一般国道2号大阪湾岸道路西伸部(六甲アイランド北〜駒栄)の六甲アイランド地区改良工事に3億円、一般国道24号大和北道路の杏地区他改良工事や下三橋地区橋梁上部工事に6億8600万円、一般国道8号野洲栗東バイパスの大橋北地区他改良工事や七間場高架橋下部工事に13億9900万円、一般国道42号すさみ串本道路の里野西地区他改良工事や小河谷川橋他の橋梁下部工事、和深西他のトンネル工事などに68億6700万円を盛り込んだ。
 港湾関係には67億0200万円を配分。直轄事業としては、14億5200万円を充て、神戸港のポートアイランド(第2期)地区で荷さばき施設の耐震改良を実施する。また、9億8000万円を配分し、RORO船・コンテナ船の大型化に対応するため国際物流ターミナルの機能強化に寄与する岸壁の整備を堺泉北港で推進する。
 公園関係には4億2000万円を配分。直轄事業としては国営明石海峡公園の神戸地区で園路・広場の改修、法面対策などに9700万円を計上した。
 営繕関係には4300万円を配分。福知山地方合同庁舎の危険箇所解消などに4300万円を投じる。
 この他、住宅都市関係に81億1000万円、上下水道関係に146億6700万円を配分した。

提供:建通新聞社