トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

北陸工業新聞社
2024/12/17

【富山】会社への要望、給与と休日が最多/新入社員研修アンケート結果/県建設業協会/社会人生活は半数以上で満足

 富山県建設業協会は16日までに、「2024年度新入社員等スキルアップ研修会」の出席者アンケート結果をまとめた。
 会員企業に従事する入社1〜2年目の新入社員46人に対して、研修会に出席した後の感想を聞いたもの。
 このうち、『今後、会社に求めたいこと』(回答3つまで)の質問では、給与アップと休日の増加を求める回答が多く、担い手の確保・育成に向け、建設業界が推進している新3K(給与、休日、希望)への対応が急務であることが改めて浮き彫りとなった。
 同研修会は、若手技術者が建設業の魅力や技術の本質などを理解し、技術者としての将来像を考えることにより、若者の定着・育成につなげる目的で毎年開催。今回は、「事故をなくす安全衛生活動」をテーマに開かれ、5日に19人、6日には27人が出席した。
 未回答を除く、質問項目ごとの主な回答を見ると、最終学歴は大学・大学院13人(28・3%)、短大・高専・専門4人(8・7%)、高校20人(43・5%)。職種は技術職の土木系が19人(41・3%)、建築系が14人(30・4%)、事務職2人(4・3%)。
 研修会に参加した感想では、「大変有意義だった」が14人(30・4%)、「有意義だった」が19人(41・3%)、「やや物足りない」が2人(4・3%)となり、有意義だったとの回答が7割超となった。
 また、これまでの社会人生活については、「仕事のやりがい」で満足が12人、やや満足が11人、普通が14人。「労働環境」は満足が10人、やや満足が10人、普通が11人、やや不満が3人、不満が3人。「社内の人間関係」は満足が17人、やや満足が7人、普通が6人、やや不満が3人、不満が4人。「休日数」は満足が13人、やや満足が4人、普通が11人、やや不満が8人、不満が1人。「給与」では満足が8人、やや満足が8人、普通が13人、やや不満が7人、不満が1人。
 これらを踏まえた全体評価(未回答10人)としては、満足が8人、やや満足が11人、普通が14人、やや不満が2人、不満が1人となった。
 入社して「良かった」と感じたこと(回答3つまで)では、「良い上司・先輩がいる」が15人(27・8%)で最も多く、次いで「技術や知識が身につく」が12人(22・2%)、「やりがいを感じる」が11人(20・4%)、「社会的に自立できる」が8人(14・8%)と続いた。
 会社を辞めたいと思ったへの回答は、「はい」が11人(20・4%)、「いいえ」が26人(48・1%)。「はい」と答えた理由(回答3つまで)では「他の業界に行きたい」が4人(36・4」%)、「給与が低い」と「業務量が多すぎる」、「社内の人間関係が悪い」がそれぞれ3人(27・3%)で並んだ。
 今後、会社に求めたいこと(回答3つまで)では、「給与を上げてほしい」が15人(27・8%)、「休日を増やしてほしい」が10人(18・5%)、「社内教育を充実してほしい」と「丁寧な指導をしてほしい」がそれぞれ8人(14・8%)、「社内の人間関係を良くしてほしい」が7人(13・0%)。
 最後に、今の会社への就職を後輩に勧めたいかの質問に対しては、「ぜひ勧めたい」が6人(11・1%)、「やや勧めたい」が9人(16・7%)、「どちらとも言えない」が18人(33・3%)、「あまり勧めたくない」が3人(5・6%)、「まったく勧めたくない」が1人(1・9%)となった。

hokuriku