トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

北海道建設新聞社
2024/12/11

【北海道】24年度補正案の道開発事業費は2582億円/ゼロ国債は385億円

 政府が9日の臨時国会に提出した2024年度補正予算案のうち、北海道開発事業費は事業費ベースで前年度補正比6・3%増の2582億8600万円となることが当紙調査で分かった。直轄は4・1%増の901億2100万円、補助は7・5%増の1681億6500万円という内訳。ゼロ国債は385億8500万円の設定で、直轄328億3100万円、補助57億5400万円としている。(関連表4面に)
 補正額を見ると、直轄は道路整備(道路環境整備含む)が321億3900万円、治水194億7700万円、農業農村整備255億1100万円、港湾42億7500万円、水産基盤整備58億1400万円などを措置。海岸は5割増の2億5500万円だった。
 補助は、道路環境整備含む道路が142億9500万円、治水195億8800万円、農業農村整備507億7600万円、森林整備178億9100万円、水産基盤整備144億9300万円、廃棄物処理201億9900万円などの配分だ。
 社会資本整備総合交付金には25億6800万円、防災・安全交付金には220億2400万円を計上している。
 ゼロ国債は、直轄で道路(道路環境整備を含む)83億7500万円、治水88億7700万円、農業農村整備80億7300万円、港湾53億1800万円、空港8億6000万円などを設定する。
 補助は、道路環境整備含む道路が3億2200万円、治山17億2400万円、農業農村整備12億2200万円、水産基盤整備20億5600万円、森林整備1億7200万円、空港2億5800万円という内訳となる。
 11月22日に閣議決定した新たな経済対策に必要な経費として上程。24年度補正予算案の北海道開発事業費は、国費ベースで23年度補正比5・7%増の1744億2000万円。直轄は3・9%増、補助は7・8%増となり、いずれも上昇している。