11月豪雨(1〜2日)によって被災した公共土木施設の災害査定が17日から4日間実施される。県土整備部のまとめでは、日野管内を中心に県と市町施設23カ所の復旧費6億6000万円を申請する。
「令和6年発生災害第6次査定」の申請概要は、県施設20カ所に5億7000万円、市町施設3カ所に9600万円。
同部技術企画課によると、県施設は日野管内が大半で、河川では日野川(江府町佐川)のコンクリートブロック積み180平方bに5100万円。九塚川(日南町豊栄)の大型ブロック積み130平方b、コンクリートブロック積みに4500万円。砂防は船谷川(江府町江尾)の大型ブロック積み200平方bの原形復旧費5600万円を査定に持ち込む。
また、市町施設では鳥取市青谷町露谷の市道が崩壊しており、補強盛り土に7900万円を申請するほか、日南町内の河川、道路1カ所ずつを復旧申請する。
6次査定の日程は17日から20日までの4日間。国交省中国地整の査定官と財務省中国の立会官が査定し、査定最終日に「朱入れ」が行われ、復旧工法と復旧費が正式に決まる。
日刊建設工業新聞