トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

建通新聞社
2024/12/05

【大阪】防災・減災対策等強化事業推進費4件に配分

 国土交通省は、近畿地方整備局の洪水・浸水対策など4件の事業に、防災・減災対策等強化事業推進費を配分した。配分額は、和歌山県が事業主体となって実施する道路更新防災等対策事業・一般国道424号(和歌山県有田川町修理川)に3850万円、道路更新防災等対策事業・主要地方道有田湯浅線(和歌山県有田市千田)に1000万円。また、近畿地整の河川改修事業・淀川水系木津川下流(京都府木津川市加茂町北佃)に4億円、河川改修事業・九頭竜川水系日野川(福井市大瀬町)に4億3570万円を配分した。
 道路更新防災等対策事業・一般国道424号は、今年6月の山崩れ(道路法面崩落)が発生した箇所に再度災害防止としてコンクリート吹付工などを実施する。推進費施行区間は延長約60b。掘削工を290立方b、吹付法枠工240平方b、コンクリート吹付工1270平方b、鉄筋挿入工50本、落石防止網工610平方bを予定。
 道路更新防災等対策事業・主要地方道有田湯浅線は、今年7月の崖崩れ(道路法面崩壊)が発生した箇所に、再度災害防止としてロープ伏工などを実施する。推進費施行区間は延長15b。落石防止網工172平方b、ロープ伏工216平方bを予定。
 河川改修事業・淀川水系木津川下流は、法覆護岸工などを実施し洪水による浸水リスクを軽減させる。推進費施行区間は延長430b。法覆護岸工8500平方b、河川土工1万立方b、付帯工を予定。
 河川改修事業・九頭竜川水系日野川は、築堤工を実施し、洪水による浸水リスクを軽減させる。推進費施行区間は延長450b。築堤工延長450b、水閘・取水施設2カ所、測量設計一式を予定。
 防災・減災対策等強化事業推進費は、激甚な災害が頻発していることを踏まえ、防災・減災対策の強化を行う公共事業に緊急的かつ機動的に配分する予算(目未定経費)。事業所管部局からの申請を受けて予算を年度途中に配分する。

提供:建通新聞社