トップページお知らせ >地方ニュース

お知らせ

地方ニュース

日刊建設工業新聞
2024/05/23

【鳥取】上粟島団地整備事業/実施方針、要求水準の概要報告/7月の募集開始を予定

 PFI手法(BT方式)を活用し整備する県営住宅上粟島団地建替事業について、県生活環境部は検討中の実施方針、要求水準の概要を示した。今後、5月に実施方針・要求水準書案を公表し、事業費を6月議会で要求。7月にPFI事業者を募集する。
 21日に開かれた県議会福祉生活病院常任委員会で報告した。
 事業は、老朽化が進む同団地と富益団地を集約し、米子市彦名町の上粟島団地内に共同住宅3棟(60戸)を整備する事業で、建て替え整備と余剰地の活用を求める。事業期間は契約締結日から2030年3月31日まで。ただし、余剰地の活用期間については30年4月から5年以上の事業継続を条件にする。
 また、余剰地の面積は1000平方bから2000平方b。入居者や周辺住民の状況から活用方法を提案するよう求め、高齢者福祉や生活利便施設、良質な住宅などを例に挙げた。価格については、実施設計で位置、面積を確定した後、県が示した最低売却価格と事業者が提案した入札価格、地価公示価格などを踏まえ協議して決めるとした。
 入札参加要件は、設計企業、工事監理企業、電気工事(A級)、管工事(A級)、余剰地活用企業を1社以上、建築工事(A級)を2社以上とし、そのほか、実績を求める。
 建物は、鉄筋コンクリート造1棟(4階建て以上)、木造2棟以上(CLT構造3階建て以上、在来軸組工法を最低1棟ずつ)の3棟以上。「とっとり健康省エネ住宅性能基準」に定めるT―G1以上の性能を確保し、各棟にエレベーターを設ける。また、照明器具はLED、屋上には太陽光発電設備の設置を要求する。供給戸数は▼55平方b23戸▼60平方b14戸▼72平方b16戸(車いす住戸2戸以上)▼80平方b7戸−の計60戸。
 7月に募集開始後、10月に一次選考、1月に二次選考を予定。年度末に事業契約の締結を諮る。審査委員は腰原幹雄氏(東京大学生産技術研究室教授)が委員長を務め、このほか4人で構成する。
 委員会では、「県営住宅で要求水準を高くしすぎだ」という意見が出され、現在入居している人の家賃があまり上がらないよう対策を求める声が上がった。

日刊建設工業新聞