津市は、「下水道事業基本計画」「第2次水道事業基本計画」について、ともに前期計画に位置付けた期間が2022年度で終了することから、後期計画を策定する。23年2月ごろの上下水道事業経営審議会を経て、4月に公表する。
両計画は18年度を初年度として27年度までの計画期間で施設整備や更新、耐震化などを進めている。下水道事業基本計画では、国が示す26年度末の汚水処理人口普及率95%達成に向けて取り組んでいる。21年度末の同普及率は92・6%。公共下水道事業(汚水)については27年度末の下水道処理人口普及率を21年度末の53・1%から59・1%に引き上げる。整備箇所は志登茂川処理区の「下水道整備推進重点化事業区域」に位置付けられた津駅周辺の中心市街地、津駅西側の大型住宅団地を中心に進めており、23〜27年度も引き続き同処理区を中心に整備する。
公共下水道事業(雨水)は21年度に大規模雨水施設整備事業に半田川田排水区と藤方第2排水区が採択されたことを受け、全体事業費(18〜27年度)を約96億円から約151億円とし、今後5年は約88億円計上して事業を行う。市営浄化槽事業では、公共下水道の整備時期が未定の未整備箇所(約160f)を下水道計画区域から市営浄化槽区域へ見直し、5年で545基整備する。事業費は3億5000万円。
水道事業では23年度以降、耐震性未確認施設の耐震診断と、補強が必要と診断された高茶屋浄水場、三雲浄水場、高野尾配水池、河辺配水池など7施設の耐震補強を実施する。これにより浄水場の耐震化率を31・6%(21年度)から27年度末目標値34・6%に、配水池を51・4%(同)から63・2%に引き上げる。管路の耐震化・更新については、基幹管路耐震化事業で片田配水系(殿村工区)や森配水系(森工区)など7カ所の事業、雲出川水管橋の耐震補強事業を行う。老朽管更新事業は約41・8`で事業を行う。基幹管路の耐震化率は24・9%(21年度)から27年度末目標29・5%を目指す。その他管路については68・7%を69・5%まで整備するとした。
後期計画の建設改良費は配水管の耐震化が62億6600万円(前期74億1700万円)、基幹施設の耐震化・施設の拡充更新が21億4400万円(同20億5400万円)、安定した水源の確保・効率的な水運用の構築が29億6100万円(同2億8700万円)、水源から給水栓までの水質管理の強化・応急給水対策の充実が3億3900万円(1億3200万円)。合計は117億1000万円(同98億9000万円)。
提供:建通新聞社