日本工業経済新聞社(群馬)
2022/03/24
【群馬】前橋市が広瀬団地の建て替えでPFI調査
前橋市は広瀬団地の建て替えに向けて、PPP/PFI導入可能性調査を実施する。2022年度当初予算案で、事業費856万9000円を確保した。業務委託する方針で、発注の手法や時期などを検討する。調査結果を踏まえて、建て替え事業の手法を判断。着工までには2〜3年を要する見通しとなっている。西側の一角、4施設7棟が建て替え対象。民間活力の導入で、効果的・効率的な事業推進が期待される。
広瀬町1〜3丁目に位置する同団地は、第2を除く第1〜21団地で構成、全体で52棟を有する。今回の事業で対象となるのは、西側の広瀬団地公園(広瀬町1−16)を囲む区画。1966〜70年に整備した、RC4階建ての共同住宅7棟を建て替える。いずれの建物も老朽化が著しく、鉄筋露出などの劣化が確認されている。
建て替えに当たって、PPP/PFI手法を採用を検討している。2022年度は当初予算案で事業費856万9000円を確保。従来の手法との比較検討や、市場の調査などを行う導入可能性調査を委託する。
市は官民連携による事業手法に対して積極的な姿勢だ。道の駅まえばし赤城で、PPP/PFI手法を初めて導入。22年度は広瀬団地建て替え事業と並行し、六供町の水質浄化センター再構築事業でも、PPP/PFI導入を検討する。22年度中に可能性調査を行うとし、当初予算案で事業費を確保した。
初導入した道の駅事業では、導入可能性調査を庁内で実施したため、業務委託の実績はない。事業全体の規模や事業費などを考慮して、発注方法や時期を詰める。
23年度以降について、PPP/PFIで行う場合は、公募などによる業者選定を実施。以後、民間事業者と調整しつつ事業を進捗する。従来の直営で進める場合は、基本設計・実施設計へ駒を進める。いずれも着工までに2〜3年を要することになりそう。
現地は公園施設を含み区画全体が老朽化している。1970年以前に整備した建物の劣化も進んでおり、早急な対応が求められる。建て替え対象は、広瀬第3団地、同第6団地、同第7団地、同第20団地となっている。
各団地が有する建物の詳細は次の通り。(◇団地名=建築時期、建物数(棟名)、構造、延べ床面積)
◇第3団地=66年、2棟(RA−66、RB−67)、RC造4階建て、1872u
◇第6団地=69年、1棟(RE−69)、RC造4階建て、1968u
◇第7団地=70年、2棟(RC−70、RF−70)、RC造4階建て、2140・8u
◇第20団地=68年築、2棟(RC−68、RD−69)、RC造4階建て、1915・2u
−・−・−・−
PPP/PFI
行政と民間が連携し、公共サービスを提供する事業手法をPPP(パブリック・プライベート・パートナーシップ:公民連携)と呼ぶ。PFI(プライベイト・ファイナンス・イニシアティブ)はPPPの代表的な手法のひとつで、公共施設などの設計・建設・維持管理および運営に対して、民間の資本と技術力を導入するもの。民間主導で事業進捗を図ることから、効率的かつ効果的な公共サービスの提供が可能とされる。