柏崎市は8月30日、新ごみ処理場建設に係る事業方式について、DBO方式が優位と評価したことを発表した。
20年度に実施したPFI可能性調査(中日本建設コンサルタントが担当)の結果に基づくもの。
DBO方式、公設公営(従来方式)、PFI−BTO方式、PFI−BOT方式を複数の視点から比較検討したところ、DBO方式が定性的評価で最も高得点だった他、公設公営に対する財政支出の削減率も4・4%と最高だった。加えて、市場調査では参画意欲を示した民間事業者が最多だったことから、競争性が見込めることもポイントとなった。
1992年竣工のクリーンセンターかしわざき(松波4丁目)の老朽化などを踏まえ、敷地内に建て替える。新ごみ処理場は工場棟、事務室や研修室などを備えた管理棟のほか、洗車設備、プラットホームなどで構成。焼却方式はストーカ式と流動床式の2種類が検討されている。焼却時の熱を利用して発電を行い、施設内の電源とする。また、管理棟と計量棟を工場棟と一体とすることも検討されている。
概算事業費は185億8000万円〜234億3000万円。内訳は準備工事費4億4000万円、設計・建設費94億2000万円〜106億5000万円、20年間の運営費=73億3000万円〜92億円、外部資源化委託費13億9000万円〜31億4000万円。
21年度は環境影響調査を実施。その後の主なスケジュールは、22年度から24年度までの間に施設基本設計と事業者を選定、25年度に実施設計を行い、26年度から28年度まで施工する。建設検討委員会は25年度まで継続。稼働開始は29年度を予定している。
基本計画は八千代エンジニヤリング、環境影響調査は上越環境科学センターが担当。